全国の茶道関連業者が集まる茶道総合サイト和伝.com

    YOSHITA KASYOU  
漆芸 よした華正工房  吉田 華正 
山中漆器連合協同組合/山中漆器蒔絵組合  

Artist Profile 現代陶工芸家のご紹介

加賀蒔絵 (石川県)

プロフィール

タイトル>プロフィール

1940年 蒔絵師の長男として生まれる、 本名 利昭
1990年 全国漆器展日本放送協会会長賞受賞
1993年 日本伝統工芸石川支部展日本工芸会賞受賞
1994年 山中町文化財調査委員となる
1998年 通産大臣認定資格伝統工芸士に認定
2004年 平成16年度山中町産業功労賞受賞
2007年 平成19年度石川県伝続産業優秀技術者受賞

陶歴

1998年 新宿『三越』にて個展
2004年 新潟『三越』、福岡『三越』にて個展
2005年 京都『大丸』、神戸『大丸』にて個展
2007年 日本橋『三越』、福岡『三越』にて個展
2009年 松山『三越』にて個展
2010年 日本橋『三越』にて個展
2011年 札幌『三越』にて個展
その他、全国各地百貨店等にて個展多数開催

催事のご案内

催事の画像
●●●●展
H00.00/00~0/00
催事の画像
●●●●展
H00.00/00~0/00
催事の画像
●●●●展
H00.00/00~0/00
催事の画像
●●●●展
H00.00/00~0/00

タイトル>ご挨拶

ご挨拶

「うるし」の道に入り60年余経過しました。
益々漆の奥の深さ・魅力に入れ込んでいます。

日本の花鳥風月、古典から学んだ私なりの職人の仕事、そして私が考案した漆茶盌(抹茶茶わん)、柄杓が落ちない漆建水などの機能的な茶の湯道具を多数開発してきました。

更に、この茶道具製造で培った技術は若き職人集団に受け継がれ、現代のライフスタイルに数々の和食器を提案し続けています。

今後とも「うるし」の可能性を追求し、チャレンジしてまいります。
ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

ー漆芸 吉田華正ー


タイトル>portfolio

「吉田 華正」商品一覧はコチラ>>>

タイトル>インタビュー

Q.陶工芸家になったキッカケは?
 A.―――――

Q.陶工芸家の魅力とは?
 A.―――――

Q.日本の伝統文化の魅力とは?
 A.―――――

Q.憧れの歴史上の陶工芸家は?またその理由は?
 A.―――――

Q.自身が想う最高傑作の作品/作者とは?またその理由は?
 A.―――――

Q.自身の制作商品で一番の見所は?またその理由は?
 A.―――――

Q.自身の制作過程の中で一番難しい部分は?またその理由は?
 A.―――――

Q.1番好きな茶道具は?またその理由は?
 A.―――――

Q.千利休に会えたらどんな話しをしてみたいですか?
 A.―――――

Q.100年後の陶工芸家へメッセージ
 A.―――――

インタビュー画像

タイトル>お客様へのご案内

お客様へのご案内

ー工房見学ー
当漆芸工房では、工房見学ができます。
また、茶道具や和食器を産地価格でお求めになれます。
準備の都合もありますので、事前にご連絡の上お越しください。


ー蒔絵体験教室ー
茶道愛好家向けのグループ・団体向けに、「うるし茶会」や「蒔絵体験教室」を弊社工房で開催いたします。
(事前予約制です。開催2か月前までのご予約をお願いします)


ー華正作品についてのお問い合わせー
弊社が扱う全ての商品(茶道具,和食器,アクセサリー)についてのご質問を随時受け付けています。


ー蒔絵加工ご依頼ー
弊社では、お客様お手持ちの素地に、お客様ご希望の蒔絵加工をいたします(蒔絵賃加工)。
また、使いになった漆器や、誤って破損した漆器について、ひび割れやキズなどの修理を承ります。
陶磁器の抹茶茶わん等の金継加工も承ります。

タイトル>和伝.com 加盟事業者様へのご案内

和伝.com 加盟事業者様へのご案内

ー卸取引についてー
弊社では、小売店さま・商社さま等に対しまして、弊社で製造した商品(茶道具,和食器,アクセサリー)を卸売りいたしております。
また、法人様向けご贈答品としてもご提案させて頂きます。
※一部のネットショップ直販商品は卸の対象外となります。


ー吉田華正漆芸展・うるし茶会・蒔絵体験教室開催依頼についてー
弊社では、茶の湯道具小売店さま向けに、「うるし茶会」や「蒔絵体験教室」を取り入れた作品展を行っております。弊社より吉田華正と弊社職人が茶の湯道具小売店さまへ詰め、開催致します。

タイトル>店舗のご案内

店舗のご案内

風光明媚な景勝地、加賀山中温泉。
漆芸 よした華正工房 は、加賀山中温泉で蒔絵技法を活かした茶道具漆器の製造卸を行っており、「吉田華正の茶道具」は、伝統の技に豊かな感性で独自の漆芸の世界を展開、多くの茶人・数寄者の熱い支持を得ています。


ー漆芸 よした華正工房ー
 〒922-0103 石川県加賀市山中温泉長谷田町ロ360
  TEL(0761)78-0738
  FAX(0761)78-8738
  ウェブサイト:http://kasyoustudio.co.jp
  営業時間:09:00~17:30  定休日:毎週日曜日・祝日

アクセス

JR加賀温泉駅から車で15分、路線バス「加賀温泉バス」温泉山中線で約25分。
小松空港から車で35分。


華正工房

華正工房店舗情報

  • 吉田 華正/公式ホームページ
  • 吉田 華正/お問い合わせ

タイトル>お取扱い店舗のご紹介

お取扱い店舗のご紹介

実際に商品をお手に取ってみたい方は全国の下記、店舗にて
お取扱いしていますのでよろしくお願いします。


[楽天市場店]
  漆芸 よした華正工房
  http://www.rakuten.co.jp/kasyou//


[ポンパレモール店]
  漆芸 よした華正工房
  http://store.ponparemall.com/kasyou//


[東山ギャラリーエッジ (金沢市/ひがし茶屋街)]
  〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目13-7
  TEL(076)282-9909
  http://www.higashiyama-edge.com/member/shitsugei_yoshitakishoustudio

吉田華正

sample
京都府
茶道本舗 和伝.com
新着商品一覧
sample
京都府
茶道本舗 和伝.com
新着商品一覧
sample
京都府
茶道本舗 和伝.com
新着商品一覧
sample
京都府
茶道本舗 和伝.com
新着商品一覧

ページの先頭へ移動