JavaScript を有効にしてご利用下さい.
会員登録
ログイン
メールアドレス
コンピューターに記憶する
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
マイページ
カート
お問い合わせ
検索
茶碗
掛軸
茶杓
茶入
棗
香合
水指
菓子器
花入
蓋置
棚物
風炉先
皆具
建水
莨盆関係
炭道具
炉・風炉釜
炉縁
鉄瓶
野々田 [電熱]
茶箱関係
床飾/荘道具
他道具
懐石道具
待合道具
路地道具
燈火道具
水屋道具
水屋棚
水屋消耗品
水屋着
茶筅
柄杓
炭
灰
懐紙
小茶巾
楊枝
扇子
帛紗
帛紗挟
数寄屋袋
初心者セット
懐中道具他
The image failed to load:
■寸法
W16.0×H15.0
■用語解説
■関連カテゴリ
古帛紗
カタログ未掲載◎
懐中道具◎
龍村美術織物
裏千家
古帛紗
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 モール織 (十七世紀 守田公夫識)
◆欠品の場合は制作期間として2〜4週間程度頂きます◆
※生産終了の場合もございますのでご了承ください
商品番号:4284
◆商品概要◆
=新品/懐中道具=
名物
ー モール織 ー
(十七世紀 守田公夫識)
古帛紗
化粧箱
龍村美術織物 謹製
◆裂地解説◆
モール織
〜もーるおり〜
名物裂の中で異趣なものの一つにモールがある。撚りの強い金糸、銀糸が、モール特有の文様を織出した裂地があるが、色調、織技もすぐれて格調高い作品である。
この裂地は、本歌の金糸、銀糸を色糸にかえ、色調は当初の透明度を再現して製作した。石榴や可憐な草花文様を唐草風に構成したモール特有の文様が、巧みな縞の配色にとけこんで美しさと気品を感じさせる。
龍村美術織物(不許複製転載)
◆製造元のご案内◆
[株式会社 龍村美術織物]
https://www.tatsumura.co.jp/
『龍村美術織物』商品一覧 については
コチラ
[住所]
〒604-8101
京都市中京区柳馬場通御池下ル 柳八幡町65番地
京都朝日ビル2階
Googlemapは
コチラ
◆商品画像について◆
■撮影技術/パソコン環境などにより、現品との差異が生じる場合がございますので予めご了承ください
■ご購入商品とは裂地の区切りなどが異なる場合がありますので予めご了承ください
■商品のデザイン上「わさ」の方向が正位置ではない場合がございますのであらかじめご了承下さい
ーー
お問い合わせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
掲載商品に関するご質問やご不明な点等ございましたら
下記までお気軽にお問い合わせください。
和伝.com
(075)708-3277
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
販売価格:
3,300
円(税込)
(本体: 3,000 円)
数量:
カートに入れる
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 経錦 [ロワール飾花文]
販売価格: 3,300 円
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 経錦 [コプト甲冑異文]
販売価格: 3,300 円
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 經錦 [鴛鴦唐草文錦]
販売価格: 3,300 円
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 [日野間道]
販売価格: 3,300 円
◆龍村美術織物◆ 古帛紗 [遠州七宝]
販売価格: 3,300 円